さぽろぐ

日記・一般  |

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
チャタケ
北海道出身で、東北の大学を卒業し、東京で働いています。
徐々に南下しています。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2005年11月29日

時計新調

100_0171-1.jpg

今日は少し遅めの登校になってしまいまいた。やはり金曜日の打上から続くリズムの乱れを解消できなかったか・・・。
今日はほとんど学部2年生に教えることの予習をしていて終わりました。昨日の夜から走らせている計算は今日になっても終わらず。途中結果の出力を画面にしているので、パソコンはずっと稼動中です。  続きを読む

Posted by チャタケ at 02:31Comments(0)

2005年11月28日

ぎりぎり目標達成?

何とか今週中にやる予定だったプログラムの改修が終わりました。滑り込みセーフ!ただ、何点か問題点が出たので来週はそれらを解決しないといけないですね。今週は学会ネタ用の研究に取り組まないと。  続きを読む

Posted by チャタケ at 02:18Comments(0)

2005年11月26日

中間審査終了&打上

昨日は修士2年の中間審査が行われ、無事に終えることができたようです。質疑応答では厳しい指摘があった人もいるので、"無事に終える"というのは審査を通過したということに対してですが・・・。
打上は講師の先生が作るモツ鍋(今回は牛モツが手に入らなかったので牛鍋)、助手さんが取り寄せた焼鳥、そして仙台中心部の男子学生の伝説料理、佐々久の唐揚、後はジンギスカン。  続きを読む

Posted by チャタケ at 12:22Comments(0)

2005年11月25日

進捗状況はわかりやすく伝えないと

今日は午後から研究室の進捗状況報告会。今回は自分が発表することがなかったので、気持ちを楽にして望めました。うちの研究室は研究対象が多岐に渡っているため、何度聞いてもわからない研究もあります。それでもプレゼン資料を見ていると何をやろうとしたのか、しようとしているのかを分かる事はできます。  続きを読む

Posted by チャタケ at 01:45Comments(2)

2005年11月24日

冬支度

僕の住んでいる地は今日は無事晴れていたので、予定通りタイヤ交換を決行。タイヤ交換の際にどれくらい消耗しているかを見てみたところ、夏タイヤはまだまだいけそうだけど冬タイヤは今シーズンが限界かな?スタッドレスタイヤとして機能するまでの磨耗度までもう少しまでとなっていたから。車の事故は自損だけで済むことはまれだからね。  続きを読む

Posted by チャタケ at 00:27Comments(2)

2005年11月23日

一進一退

ふぅー、疲れた・・・。今日は午前中はプログラムの修正、午後は講師の先生から論文のチェックが帰ってきたのでその修正。修正ばっかりの一日でしたw
プログラムの方は昨日のやり方で凡そあってはいたけど、細かいところで間違っていました。エンジンかかってすぐだから、大目に見てくださいw今日気づいて直したし。  続きを読む

Posted by チャタケ at 02:08Comments(0)研究

2005年11月22日

カンを取り戻さなくちゃ

今日から久しぶりに研究活動を再開。これまでは奨学金の申請書や学部2年生の面倒を見たり、論文執筆で手一杯だった。
と意欲満々に書いているが、日曜日に研究室のwebサーバー探しをして家に帰ってからDVD整理をしていたら午前4時位までかかってしまい、結局昼頃に登校。来たらM2の中間審査の発表練習が行われていた・・・。特にアナウンスされていなかったけど、ドクターだから空気を読んで参加するようにしなければいけなかったのに........orz。その前に気の効いたコメントを言えるようにならなければ..........orz  続きを読む

Posted by チャタケ at 00:11Comments(0)研究

2005年11月20日

仙台空港

bisiness.gif

本当にアップし終えることができるのかわかりませんが、少し時間ができたのでベトナム旅行を書きたいと思います。
前回は荷物を準備した所で終っていたんですね。
さて、何とか準備を終えて寝ることができた僕は、出発予定の時刻より少し早めに起きました。多分、海外一人旅なので緊張していたんでしょうね。  続きを読む

Posted by チャタケ at 19:01Comments(0)ベトナム/第一夜

2005年11月20日

結局・・・

TOEFLは受けませんでした。朝一のセッションに出た感じでは、人数が少なく、出席しないとやばい雰囲気でした。さて、ナノといっても実際にはマイクロレベルの加工の話も出ていました。うちの研究室で現在取り組もうとしているナノ関係では、一つは分子レベルの挙動を考えるか、マイクロスケールで表面観察を行い考察するかのどちらかになりそうです。さて明日は研究室のサーバー関係に少し手をつけてみるかな?  

Posted by チャタケ at 02:41Comments(0)

2005年11月18日

ナノテクノロジー

今日は一日RAをしているCOEのシンポジウムに出席。9:00から18:40まで休憩を挟みつつだったけど、疲れたなぁ。最後のほうは、聞いているだけで全然頭に入ってこなかった。今日は何となく聞いている感じだったから、明日はどのような研究が行われているかの傾向でも考えてみるかな。うーむ、明日はTOEFLのテストだが、今日のシンポジウムの感じでは抜け出しづらいな・・・。どうしよう・・・。  

Posted by チャタケ at 23:20Comments(0)

2005年11月18日

中間審査発表練習(M2)

今日はM2の中間審査発表練習。教授が専攻長であるため普段学生と接する機会が少ないため、この発表練習で最近の研究状況を知る感じになってしまいます。そのため、一人につき約1時間30分(発表時間は15分)かかりました・・・。長時間でしたが身のある議論を学生(M2)と教授が共にできたので良かったのではないでしょうか?  続きを読む

Posted by チャタケ at 00:43Comments(0)

2005年11月17日

井上鍋

結局水曜どう手帳(本皮)は登校前にロッピーで予約したので、無事手に入ることとなった。どうでしょうバカ丸出しだな・・・。まぁ、その分少しだけでもTOEFLの勉強ができたから、よしとしよう。うん。
今日は12月中旬にある研究交流会に出す論文(2P)を執筆していた。要はベトナムの内容を圧縮するだけだが、中々進まない。  続きを読む

Posted by チャタケ at 02:34Comments(2)

2005年11月16日

何だかな・・・

日曜日に飲んだせいもあってか、月・火と起きるのが遅くなってしまい、論文やTOEFLの勉強があまり進んでいない。今日は水曜どうでしょうの本皮製どうてちょうを注文しようと16日0:00分にローソンに行ったら、注文は10:00から。なんだか無駄な動きが多すぎるなぁ。ただでさえTOEFLまでの時間は少ないのに。明日10:30から授業があるので、どうてちょうを注文してから行くか、授業が終わってから注文するか、それが問題だ・・・。  

Posted by チャタケ at 01:45Comments(0)

2005年11月12日

ようやく週末だ・・・

いやぁ、ようやく週末を迎えます。今週も良く頑張りました。まずは自分を誉めて、疲れを癒します。そろそろ研究活動を本格的に再開したいところなんですが、来週は12月中旬の研究交流会に出す要旨を書き上げるのと、シンポジウムで終わりそうです。シンポジウムを抜け出せそうなら、TOEFL試験を受ける予定なのですが、勉強をしてないですね。素の実力で望むことになりそうです。  続きを読む

Posted by チャタケ at 01:57Comments(2)

2005年11月10日

すっかり秋になりました

100_0169-1.jpg

僕が住んでいる地域もいつの間にやら秋がやってきたようです。気付いたら道端には落ち葉が・・・。季節の変化に気付かないとは研究室に篭りすぎですねw。
今日の午後は激疲れました。研修Iは予習の範囲を超えてしまい、学部2年生と頭を抱えながら取り組みました。  続きを読む

Posted by チャタケ at 23:07Comments(3)

2005年11月10日

学ぶ事はまだまだ沢山

今日は明日の進捗状況報告会の準備で終わりました。プレゼンで動画を使うので動画を圧縮しようと2時間ほど調べたのですが、わからず・・・。良い圧縮技術を身に付けて、発表で動画関係のトラブルに遭遇しないようにしたいですね。本業の学問はもとより、Webサーバーや動画圧縮方法と色々と知らなければならないものが多いです。  続きを読む

Posted by チャタケ at 01:26Comments(0)研究

2005年11月08日

文章を書くのは難しい

PM10:00。ようやく奨学金の応募に必要な提言論文及び研究計画が完成しました。やった!採用されれば来年度から2年間、月8万円の無償の奨学金。前回落ちたので期待をせずに待ちます。提言論文も短期間で仕上げたので、今ひとつ何を伝えたいのかが分かりにくい文章になってしまいました。  続きを読む

Posted by チャタケ at 00:48Comments(0)

2005年11月07日

提言論文

今週末は家でひたすら奨学金応募に出す提言論文を書いていました。5000字程度のところを4700字まで書き上げたんですが、もう200字くらい足さないと厳しいですね。10日必着なので明日中には投函しないと・・・。推敲もほとんどしていないので、明日一日集中して少しでも良い文章に仕上げたいと思います。  続きを読む

Posted by チャタケ at 01:25Comments(0)研究

2005年11月03日

全然筆が進まない・・・

現在、とある奨学金募集に応募することになり、3000字の研究計画と5000字の提言論文を執筆中です。現在の所、研究計画を1000字書き終えた所。週明けには郵送しないと締切に間に合わないのですが、何とか間に合わせるしかないですね。文章の質を落とさずに書いていくのは難しいです。  

Posted by チャタケ at 22:37Comments(0)研究

2005年11月01日

11月か・・・

気づいたら11月になってしまっていた。様々な用事などが入ってしまい、遅々として進まなかった研究計画設計ですが、ようやく立て終わりました。後は、実行するのみ。まぁ、これが一番大事なわけですが・・・。
さて、11月になったということで、そろそろ年末年始の準備に入らなければ。  続きを読む

Posted by チャタケ at 03:19Comments(0)