2005年12月28日
全然進まないな
今日は帰省を一日早める事になった事もあり、ほとんど研究が進まなかった。学部2年生の面倒を見ていたこともあるんだけどね。諸事情により、帰省先でも研究を続ける事は不可能になったので全体の計画を大幅に練り直さなければならないな・・・。
2005年12月27日
原因が見えた?
取りあえず計算を走らせながら、なぜ発散するのかを調べてみたところ、発散する時は角柱直後で乱れエネルギーが急上昇していることが判明。けど、下端部分でしか高まっていないのはおかしい。恐らくプルグラム中の角柱に関係する部分で間違っている可能性が高い。明日はそこら辺を中心にチェックしよう。
2005年12月22日
人に教える難しさ
以前から度々書いている通りに、学部2年生の指導を行っている。参考にする文献を選んだのがベトナム出発前の慌しい中であったこともあり、学部2年生が読んで理解するには難しい論文を選んでしまった。論文の内容が難しい上に、計算手法を明確に書いていないため余計に理解しにくいものになってしまっている。 続きを読む
Posted by チャタケ at
16:45
│Comments(0)
2005年12月19日
何だか慌しい一日だった
やれやれ、ようやく一日が終ろうとしているけど、研究は殆ど進まずに終ってしまったな・・・。
とりあえず、仙台ももの凄い雪が降り、一面銀景色に変わりました。けど、街中の方は明日か明後日には溶けてなくなってしまうでしょう。 続きを読む
とりあえず、仙台ももの凄い雪が降り、一面銀景色に変わりました。けど、街中の方は明日か明後日には溶けてなくなってしまうでしょう。 続きを読む
Posted by チャタケ at
23:22
│Comments(0)
2005年12月18日
結婚か・・・
今週末は、土曜は大学の部活の同期が入籍意思を固めたという報告が東京であり、それに出席してきた。いつ結婚するか(身を固めるか)という感じの二人だったので、ものすごく驚いたわけではないけど嬉しかったな。別な友達は来年3月に結婚する。そんな周囲の動きに焦りはしないが、そういう年頃になってきたんだと感じる。 続きを読む
Posted by チャタケ at
23:55
│Comments(0)
2005年12月15日
見極めをしっかりと
今日は一日の殆どを、新プレゼンPCに関する連絡メールの作成に費やす事になってしまいました。留学生がいるので英語にならざるを得ないので、ちょっと悪戦苦闘してました。取りあえず、伝える事が伝わる英文だったみたいで良かったです・・・。 続きを読む
Posted by チャタケ at
02:36
│Comments(0)
2005年12月14日
新プレゼンPC到着
昨日研究室にプレゼン用の新しいパソコンが到着しました!で、今日はそのセットアップ。一日がかりになるとは予想していたのですが、やっぱり一日がかりでした。共有フォルダのアクセス制限をしっかりとつけたかったのですが、ちょっと無理でした。おいおい調べて直して行きたいと思います。 続きを読む
Posted by チャタケ at
01:52
│Comments(0)
2005年12月13日
Webサーバー
土曜日に注文したPCが届いたので、早速セッティング。無線LANカードが上手く動かない事を除けば、元の状態に戻ったかな?無線LANカードのセッティングしているうちに力尽きてしまい、研究室に軽く一泊してしまった(爆)。で、古いパソコンはwebサーバーにします。研究と並行してこちらもがんばらないとなぁ。
2005年12月10日
適切な緩和係数はいくつだ?
今日は一日緩和係数をいじって計算を行っていたけど、未だ適切な緩和係数は見つからない。途中まで良い感じで収束していったんだけど、あえなく発散してしまった。まぁ、適切な緩和係数は経験によって得られるものだから、しばらくはこの苦労が続くだろうな・・・。
予想していなかったトラブルとやる気の欠如によって今週は目標を達成することなく、週末を迎えてしまった。 続きを読む
予想していなかったトラブルとやる気の欠如によって今週は目標を達成することなく、週末を迎えてしまった。 続きを読む
2005年12月09日
たらい回し
今日のゼミ後は仙台の聖地、佐々久に食べに行こうと研究室の何人かと旅立った。しかし、店は満員で諦める事に。だって、満員なのに、4人しか飯がでてないんだもん。作るペースが遅い店なので、これでは帰るのがかなり遅くなってしまうから。
で次はとんかつ大竹に行ったら、ご飯が2人分しかない。けど、こちらは5人・・・。撤退しかないです・・・。 続きを読む
で次はとんかつ大竹に行ったら、ご飯が2人分しかない。けど、こちらは5人・・・。撤退しかないです・・・。 続きを読む
Posted by チャタケ at
01:44
│Comments(0)
2005年12月08日
緩和係数
今日は朝早く(と言っても9:30位)に登校して研究をしていたら、久しぶりに教授とのミーティングになった。現在の研究の状況はAKNモデルを導入して角柱無しの定常・非定常の計算が可能となり、角柱を挿入した時の計算を行っている所。ただ、角柱を挿入すると計算が発散してしまい、プログラムを総チェックしたが原因がわからない状況だった。 続きを読む
2005年12月07日
だらけ過ぎだ・・・
どうも週明けからだらけ過ぎだ。ベトナムから帰ってきてからはしっかりと朝ご飯作っていたが、今日は作る時間が無い時間に起きてしまったし、研究室でも日中は寝ていた記憶しかない・・・orz。ゴミは出せたからそこまでだらけてはいないかな。 原因は少し今までの気を張り詰めた生活の反動と日曜日の休憩の余韻を引きずっているからだろう。 続きを読む
Posted by チャタケ at
00:54
│Comments(3)
2005年12月06日
Always三丁目の夕日
日曜日は街中のパソコン屋でwebサーバー用のPCを決めてきました。自作できる力はないので、店で組み立ててるパソコンを買う事にしました。ついつい勢いで今自分が使っているパソコンよりもスペックがいいのを買ってしまったw届いたらHDDの入れ替えなどを行って、今の自分のパソコンをwebサーバー用に回します。webサーバー用のパソコンを自腹で買ったんだから、これ位いいでしょ。 続きを読む
2005年12月04日
外部接続への道
結局、TUTAYAにDVDを借りに行く事はできなかったけど、代わりに研究室へのsshによる外部からの接続方法がわかったのでよしとしよう。後はこれを正しいかどうか試して見るだけなんだけど、上手くいくかな?上手くいけば嬉しい限りなんだけど。明日は街に出て研究室のwebサーバー用のPCをあれこれ物色してきます。 続きを読む
2005年12月03日
のんびり
昨日の段階で今週の目標をほぼ達成したので、今日はのんびりと研究というよりは作業をこなしていました。現在RAをやっているのですが、RAのプロフィールをHPにアップするので、その内容を作っていました。気合が乗っていればすぐにでも終わったのですが、今週の目標を達成してしまったせいで、気が抜けてしまいあまり進まず。まぁ、いいか。 続きを読む
2005年12月02日
ひとまずこれでよしとするか・・・
今週の目標は、電気伝導率や透磁率が違う時でも層流域のMHD計算ができるようにすること。修論では対照している物質の透磁率が一部わからないものがあったので、無次元化して行っていた。今回のプログラム改修では、その分からなかった透磁率は似た物質の物性値を用いることにしたので、無次元から有次元に戻していた。 続きを読む