2009年05月09日
今年のGW
去年のGWは博士論文の追加実験でしたが、今年は学位を取得できたこともあり、久しぶりに羽根を伸ばしました。
30日に東京から仙台に行き、審査員の先生方に製本した論文を手渡しました。手渡すことによって、改めて博士論文を仕上げ、学位を取得できたのだという実感が湧いてきました。その夜は、研究室の有志と飲みました。3月下旬にも一度飲んでいるので、変わったなと感じることはなかったですが・・・。
1日は仙台から札幌に移動し、夜は中・高の同級生3人と飲みました。3人のうち2人は約2年半ぶり、1人は7、8年ぶりくらいだった。こちらは長く会っていない事もあり、いい話もあれば悪い話しもありました。とはいえ、こうして連絡が取れて会えることは、とても大切なつながりです。
2日は札幌から実家の富山に移動し、祖父母の家に行ったり、英論文を書きながらゆっくりとした時間を過ごし、6日に東京に帰ってきました。
中・高の同級生の中には都合がつかず会えなかった人もいるので、盆は日程を合わせて札幌を訪れたいと思います。
来年のGWは友達がドイツに居れば、会いに行きたいな・・・。
30日に東京から仙台に行き、審査員の先生方に製本した論文を手渡しました。手渡すことによって、改めて博士論文を仕上げ、学位を取得できたのだという実感が湧いてきました。その夜は、研究室の有志と飲みました。3月下旬にも一度飲んでいるので、変わったなと感じることはなかったですが・・・。
1日は仙台から札幌に移動し、夜は中・高の同級生3人と飲みました。3人のうち2人は約2年半ぶり、1人は7、8年ぶりくらいだった。こちらは長く会っていない事もあり、いい話もあれば悪い話しもありました。とはいえ、こうして連絡が取れて会えることは、とても大切なつながりです。
2日は札幌から実家の富山に移動し、祖父母の家に行ったり、英論文を書きながらゆっくりとした時間を過ごし、6日に東京に帰ってきました。
中・高の同級生の中には都合がつかず会えなかった人もいるので、盆は日程を合わせて札幌を訪れたいと思います。
来年のGWは友達がドイツに居れば、会いに行きたいな・・・。
Posted by チャタケ at
22:58
│Comments(0)