2007年04月27日
バスルーム掃除
昨日はバスルーム掃除!というわけで、先週まで入っていた部屋のバスルームを掃除してきました。
しかし、何だかよくわからんけど洗剤のパワーがすごい。汚れた場所にスプレーして軽くこするだけで綺麗になる。ゴム手袋していなかった皮膚がやられそう・・・。
そして、掃除が終わって現在のバスルームに入ると・・・。掃除やってないよ・・・orz。
今のバスルームはなぜか毎日床が水浸し。正直、シャワーを浴びるのが若干憂鬱。バスルームにはトイレもあるので、その使用も憂鬱。
自分が使用しているときには水漏れしていなかったので、恐らく誰かの使い方の問題だと推測している。けど、どう使ったらそうなるんだ?
バスルーム掃除をサボると罰金なんだけど、「金さえ払えばいいんでしょ?」という考えを持っている人には、何ら抑止力になっていない。世の中のそこかしこで似たような問題がある気がする。モラルの問題といえばそれまでだけど、これ以上強制力があるものはないのかな?
しかし、何だかよくわからんけど洗剤のパワーがすごい。汚れた場所にスプレーして軽くこするだけで綺麗になる。ゴム手袋していなかった皮膚がやられそう・・・。
そして、掃除が終わって現在のバスルームに入ると・・・。掃除やってないよ・・・orz。
今のバスルームはなぜか毎日床が水浸し。正直、シャワーを浴びるのが若干憂鬱。バスルームにはトイレもあるので、その使用も憂鬱。
自分が使用しているときには水漏れしていなかったので、恐らく誰かの使い方の問題だと推測している。けど、どう使ったらそうなるんだ?
バスルーム掃除をサボると罰金なんだけど、「金さえ払えばいいんでしょ?」という考えを持っている人には、何ら抑止力になっていない。世の中のそこかしこで似たような問題がある気がする。モラルの問題といえばそれまでだけど、これ以上強制力があるものはないのかな?
Posted by チャタケ at 01:31│Comments(2)
│UCLA
この記事へのコメント
チャタケ さま
最近・・・以前から?手抜き掃除の私・・・強力洗剤がほしいです(笑)
ビジネスホテルなどはバスタブとトイレが同じ所にあり友人などと
同室だととても気を使いますね。
自分が嫌だから気を使って濡らさないようにしても、
相手が気にならない人だったら本当にお手上げです。
言葉の違い、習慣の違い・・・いろいろ学ばれていますね~(笑)
最近・・・以前から?手抜き掃除の私・・・強力洗剤がほしいです(笑)
ビジネスホテルなどはバスタブとトイレが同じ所にあり友人などと
同室だととても気を使いますね。
自分が嫌だから気を使って濡らさないようにしても、
相手が気にならない人だったら本当にお手上げです。
言葉の違い、習慣の違い・・・いろいろ学ばれていますね~(笑)
Posted by クッキーママ at 2007年04月27日 21:58
クッキーママさん>
この手の洗剤は日本だとテレビショッピングとかで見かけそうです。
こちらで暮らしていると日本人はかなり気を使う人種だと思います。前にこちらにいる寮生と話したのですが、一番良い環境は、自然や建物などはアメリカで、食や習慣が日本という組み合わせでした。
研究だけではなく、色々と学んでいます。
この手の洗剤は日本だとテレビショッピングとかで見かけそうです。
こちらで暮らしていると日本人はかなり気を使う人種だと思います。前にこちらにいる寮生と話したのですが、一番良い環境は、自然や建物などはアメリカで、食や習慣が日本という組み合わせでした。
研究だけではなく、色々と学んでいます。
Posted by チャタケ at 2007年04月28日 01:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。